アンリミテッドサガ-合成術リスト
合成術の詳細なデータの書かれていたサイトが閉鎖されてしまったので
合成術リストのみウェブアーカイブからデータを抜き出して保管しています。
火術
水術
木術
金術
土術
レインボーグッキーの遭遇法などが詳しく書かれたサイト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~t-14041/game/U-SaGapro.html
魔道板について
トレジャースライムの落とす魔道板は最大Lvが設定されているようで
最大が1だと絶対に1しか出ないようです。
ステートセーブを用いて宝箱のLvを30や99に変化させて見ましたが結果は同じでした。
最大がLv1だとトレジャースライムの落とす魔道板は20回以上やってもLv1
最大Lvが4に設定されていれば1~4がランダムに選択されるようです。
非常に稀な現象なので特に問題ではないでしょう。
新しいマップが表示された瞬間に敵や宝箱(宝箱モンスター)がランダムに配置されるので
魔道板の最大Lvもその時に決定されるのかも知れません。
Lv1~4の決定は入手した瞬間に決まるので出口で粘っても無意味です。
トレジャースライムが魔道板を落とす確率は20%程度。
ステートセーブを繰り返し20分で手に入れた魔道板は45枚
内訳はLv1,21回、Lv2,7回、Lv3,11回、Lv4,6回
エミュも実機同様異常な偏りがあります。
何度やり直しても1~2、3~4ばかりの時があります。
外道の書を狙うのであれば、確変時にした方が良いでしょう。
禁術の魔道板について
レインボーグッキー(虹茎)が魔道板を落とす確率は5%前後。4%以上は確定。
更にそれが外道の書(外道板)である確率は0.2%以下と言う結果が出ています。
存在は確認出来たので実機でも頑張れば入手出来ます。
1時間で試行回数1000回以上、fps250(4倍速)
合計37枚、内訳はLv1,28回、Lv2,5回、常闇,3回、外道,1回
2時間で試行回数4205回(~をゲットした。を見た回数)
乱数が同じ場合が多いので実際は3000回以下かもしれません。
合計86枚、内訳はLv1,61回、Lv2,16回、Lv3,8回、Lv4,1回
今現在3度目の入手をしようと試していますが結果は・・・
7時間で6198回(~をゲットした。を見た回数)
今回は5回置きにステートセーブをしているので乱数が同じ場合が少ない。
3000回以降は1回置きにセーブしているのでかぶりは殆ど無い。
合計355枚、内訳はLv1,267回、Lv2,67回、Lv3,21回、Lv4,0回
魔道板を1枚手に入れるのに一番多い時で87回。
外道の書のコンプリートボーナスは魔9、常闇は魔8。
累計10時間、478枚、Lv1,356回、Lv2,88回、Lv3,32回、Lv4,2回
暫定入手確率は75%、18%、6,8%、0,2%程度かと思います。
上記の結果、魔道板入手確率は5%前後。
1万回戦闘で500個の魔道板を手に入れたと仮定
外道の書が0.1%と仮定すると1万回戦闘で入手出来る確率はおよそ40%
0.1%は魔道板を1000個(2万回分)入手出来たとして63%
99%入手可能なら5000個、およそ10万ほどの戦闘が必要。2万時間でほぼ確定入手。
0.01%なら1万回ではほぼ入手出来ず、1%なら99%入手可能なので、0.1%である可能性が一番高い。
0.5%なら1万回で91%なのでこれも複数入手が当たり前で可能性が低い。
魔道版は79.99%、15%、5%、0.1%が妥当な数字と思われる。
アビ引き出し技で外道の当たり判定を増やし音楽に合わせて決定で乱数固定に近い状態にして数時間程度で狙えるらしいです。
レインボーグッキーが落とすアイテムはパターンがあり
パターンの中からアイテムが決定されているようです。
鋼が出ても次に倒した時にパターンが違うと100%出ません。
ワニ革、とねりこ、鋼、フェザー、魔石、骨材、ベルベット、魔道板だったり
特定の~石のみ、魔道板だったり
ダマスクス、精霊銀を発見しました。入手確率は0.01~0.1%程度。
術合成について
確率は500~1000分の1?
7人居れば100回に1回は見れます。
特定のキャラに術合成を覚えさせようとすると5倍から10倍の労力がかかります。
ステートセーブを用いて3秒毎にパネル結果を表示させると30分に1回以上手に入ります。
2人以上同時に来る事もあります。
地味、おしゃれ、節約魂について
すでに1万回以上パネル結果を表示させていますが、
地味3回、おしゃれ3回、節約魂2回、と明らかに外道の書より確率的に出にくいです。
行動履歴が少ない初期に出やすく履歴が埋まる後半になると全く出ません。
節約魂は0.01%程度が濃厚、外道の書でも0.1%です。
マスタリー系は術合成と同じような確率なので、すでに20回以上出ています。
新着記事
Copyright (C) 2010 Gigazone , Inc. All rights reserved.