スモコン
ホイミン1匹での攻撃耐久回数(全ての囮に当てはまる)
ダメージが8なら10回のHP81で最低ラインになる。12回のHP97で安全ラインに入る。
耐えられる攻撃回数が10ターンで10回を下回るとすぐ死ぬと考えて良い。
ホイ1で8~9回しか耐えられないなら見守り必須、ホイ2で4~5回も同じく必須。
ホイミン2匹なら6回が最低ラインで、安全ラインが8回。
ホイミン1匹でのダメージ最低ライン
スモグル→キラーマ最低ラインLv8で2匹まで、14が3匹、18が4匹、29で5匹
スモグル→スモグル最低ラインLv18、ホイミン2匹体制なら最低Lv12(Lv18で安全ライン)
スモグル→スモグルの安全ラインはLv26(25000)
スモグル→キラーマの安全ラインはLv5で1匹まで、14が2匹、18が3匹、29で4匹
スモグルがスモグルを一撃で倒せる最低ラインがLv14(2600)、確定一撃がLv20
ホイミンがスモグルを一撃で倒せる最低ラインがLv12(1000)、確定一撃がLv23
最低ライン(風までに死ぬ確率が2~20%あるがギリギリコンボとして成立するライン)
安全ライン(風までに死ぬ確率が1%未満で安全なコンボが成立するライン)
キラーマ、アント、8(5000)、14(30000)、18(90000)、29(270000)
スモコン6000、ダブル12000、トリプル18000、ペンコン5000、ダブル10000、トリプル15000
仲間に入れるスモグルは3匹(内1匹は予備)、ペンギンは3匹までが目安
12階までにポポロを15にホイミン全員を12以上にアントをLv8以上(HP60功25防35)に上げる
16Fでスモグルを3匹仲間にし1匹をLv12(1600)以上まで上げる
17Fで12以上を囮にもう一匹をLv18(6500)まで上げ他1匹をLv10以上まで上げる
20Fまでにスモグル2匹をLv20(9500)以上に、ホイミンをLv23(10000)に上げる
3匹以上のペンコンで必要な仲間とレベル
スライム2匹、ももんじゃ2匹、ドラキー2匹、全員最低レベル10以上で安定
タンギーの場合封印していないと崩壊原因に、最低レベル7以上で安定
封印ホイミンは最低レベル6以上で安定
ペンコンで囮になるスライム等のレベルを13以上したら、その後使い続けるであろうラリホーアントやホイミンのレベルを優先的に上げる。
ももんじゃなどのレベルを上げすぎるとメルモン、ハエールなどの勧誘が難しくなるので2匹は13ほどで止めておいた方が良いでしょう。
ドッグスナイパーについて
1匹仲間にすればスモコンで+1万稼ぐ事が出来ます。
3匹で3万、序盤ですばやさ無しで6万ほど稼げます。矢を回収する手間が有りますが。
15匹しか狩れないので1匹仲間にするのが精一杯ですがそれなりに使えます。
水がめがないと攻撃調整が出来ず危険ですので水がめ無しではお勧めしません。
ラリホーアントについて
有用なモンスターです。
通路でアントを仲間で囲み、命令をいっしょにいてねの状態にしてポポロがアントから10マス離れれば上下もしくは左右の壁を掘り始めます。主人公が居る方向に向かって掘っていく。
これでどこでもダブルペンコンやダブルスモコンが可能になります。
通路入り口の左右の壁もかってにしてねで掘り始めるので、1マス視界でも簡単に敵を通路におびき寄せる事が出来ます。
10F、30F、50F、60F、不定形モンハウでの発掘も可能になります。
攻撃が低く防御型で尚且つラリホー効果があるのでコンボには最適です。
低レベルのホイミンやスモグルなどを比較的安全にレベルアップする事が出来ます。
攻撃力が低いので敵の削りや分裂にも使えますしラリホー状態にすればレベルを上げたい低レベルモンスター単体でレベルアップが可能。ラリホーアント自身も同じく。
眠らせればタンギーやスモグルが分裂しすぎる事による仲間の死亡率も下がる。
狩り方については、部屋内では仲間を背後に配置し、バッチリがんばれの状態で攻撃する事で眠ってしまっても仲間が倒しに行き2~3回までの攻撃で済みギリギリ耐えれます。
通路では何らかの低攻撃アイテムが必要になりますが、これはゴールドを交換で拾う事により3~5回分ぐらいは簡単に集めれます。保存が無ければ整理整頓癖に注意。
Lv10でゴールドの10ダメから1回攻撃するだけで倒せます。トンネルやふきとばしも有り。
ゴールドを投げる事で所持金が少なくなり店で買い物が出来なくなる可能性があるので、
序盤は持ち物に余裕がある限り、極力高価な武具や指輪なども持ち歩くべきです。
30Fまで連れて行き31Fから代わりにキノコを入れるか、50Fまで連れて行き53Fできとうしを代わりに入れるか、60F発掘までは使えます。
待機組に組み込めば安全性がアップ、あやしいかげ対策に通路にアントを先頭にし後尾にホイミンを組み込めば助けに行くか階段までギリギリ間に合うかも知れません。
ポポロでは通常発掘が厳しいので世界樹が入手しにくくインパスも困難です。
世界樹を識別出来る事やインパス、保存、パンも入手でき、その後のコンボが安定します。
バーサーカーゾーンのコンボでは世界樹が無いと死ぬ可能性が高いので、コンボが安定する前に世界樹が2度手に入るかも知れない利点を手に入れることが出来ます。
ペンギンと違う利点はメダパニ状態で攻撃される事や崩壊させる危険性を排除出来る事
ラリホーは発動率が高く敵の攻撃からのカウンターで発動するので1ターンで2匹以上
眠らせられる点や、メダパニが発動しない敵にも使えるので全てにおいて便利です。
強化すれば勧誘やコンボにも有効活用出来るかも知れません。
踊りとかなしばり以外の状態異常が発生している場合、カウンター眠りは無効となる。
うみどり勧誘率ホイミン9%、アント7%、キラーマ9%、きとうし5.5%
ホイミスライム
6階12.1%、7階22.2%、8階9.4%、9階10.0%、10階10.2%
ラリホーアント
6階4.4%、7階4.4%、8階5.7%、9階6.0%、10階4.0%
11階3.8%、12階1.9%、13階2.4%、14階2.9%
タップペンギー
8階15.0%、9階15.9%、10階16.3%、11階15.0%、12階15.3%
スモールグール
16階17.9%、17階16.6%、18階11.1%、19階7.6%
キラーマシン
21階6.1%、22階8.6%、23階12.1%、24階18.2%
きとうし
53階9.8%、54階9.7%、55階9.7%、56階9.1%、57階9.2%、58階9.5%
59階9.6%、60階8.8%、61階8.8%、62階8.8%
新着記事
Copyright (C) 2010 Gigazone , Inc. All rights reserved.